トップページ
満洲文字を知る
(6)文字表
ここでは二種の文字表を紹介します。一つはMöllendorff, Paul Georg von(1892)
A Manchu Grammar, with Analysed texts, Shanghai.に載ったのもので、
現代の満洲語研究者はほとんどがこのメレンドルフ式のローマ字転写を採用しています。
もう一つは、河内良弘著『満洲語文語文典』(京都大学学術出版会、1996年)に示された
文字表です。こちらも転写の方式はメレンドルフ式ですが、現代満洲語の音価などが付され
ています。なお、最後にある「特殊子音字母表」は漢語語彙など本来の満洲語にない音声を
記すための文字表です。
(1)満洲文字とは何か?
(2)満洲文字の構造
(3)満洲語について
(4)満洲語の文献
(5)無圏点満洲文字
(6)文字表
(7)基本参考文献
(8)モンゴル語を記した満洲文字
(9)漢語を記した満洲文字---1.文献
トップページに戻る